助成金とは?
助成金とは、厚生労働省が管轄する制度であり、法的根拠は雇用保険法です。 法律により定められている、れっきとした公的資金であり、その財源は企業が納付している雇用保険料です。
人材の育成などに使える返済不要の交付金
助成金は貸付金ではなく、返済不要の補助金です。額にして、3万円~数百万円の支給があります。
企業の売上として計上できる
助成金は資産ではなく、企業の収入として計上することになります。
支給事業年度の企業会計にも大きく影響を与えます。
労働環境が整備され、信頼度が増加
助成金を受給するには、申請を行う上での法的整備が必要になります。
法的に整備された企業となることで、取引先・雇い入れに対して信頼度を上げることになります。
助成金申請の流れ
1.お問い合わせ
まずは電話かお問い合わせフォームでお問い合わせください。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームからのお問い合わせは年中無休で受け付けております。
※営業時間外にお問合せ頂いた場合は翌営業日に対応させていただきます。
2.ヒヤリング
助成金の受給にかかわる要件についてヒアリングさせていただきます。
お客様に助成金が給付されるかの可能性を検討いたします。
3.ご契約
お客様にご納得いただけないままお手続きを進めるようなことは一切ございません。
一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。
4.受給手続き
助成金の申請に必要な書類は私たちが作成いたします。お客様には面倒な手続きは一切ございません。作成された資料を所定の行政機関窓口に申請いたします。
※追加の資料を要求される場合もあります。その場合は再度ご相談させて頂きます。
5.助成金の受給決定通知
助成金申請審査が通過しますと、助成金支給決定通知書が送付されます。
その後、助成金が指定した口座に振り込まれます。
※申請する助成金によって支給されるまでの期間が異なります。
助成金申請実績は年間100件以上の実績!
社会保険労務士法人ヴォイスが行う助成金の提案とは…
助成金は企業の勲章
助成金を受け取ることができるということは優良企業であるということの証です。
助成金を受けるための法的整備と、雇用や人材育成などの努力により助成金を
受け取ることができるからです。
人材のために活用してほしい
人を雇用することにより、助成金活用の可能性が高まります。
助成金を単なるラッキーな収入とせず、新たな雇用のため、人材の育成のため、
労働環境の整備のために活用することで、経営と労務の歯車が回ります。
面倒な作業はお任せください
助成金申請のためには、複雑な法的知識と面倒な書類の整備が必要です。
我々は年間100件以上の助成金申請をこなしており、申請ノウハウと知識があります。
御社にお願いすることを最小限に抑え、面倒な作業はこちらにお任せください。
安心のサポート料金
●原則として成功報酬にて承ります
●助成金の報酬額
- 顧問契約をしていただいたお客様…受給された助成金額の10%~20%
- スポットでのお客様…受給された助成金額の20%~(着手金が発生する場合があります。)
●顧問契約の報酬額
1ヵ月あたり15,000円~
※いずれも税抜の報酬額です。