Column

現在の健康保険証は使用できなくなります

現在の健康保険証は使用できなくなります

皆さま、こんにちは。
社会保険労務士法人Voiceです。

令和6年12月2日以降、健康保険証の新規発行が無くなりましたが、令和7年12月2日以降、現在お持ちの健康保険証(協会けんぽの場合は水色カード)も使用できなくなります。

今後は健康保険証として利用登録したマイナンバーカード(マイナ保険証)を利用して医療機関等を受診していただけますが、マイナ保険証をお持ちでない方が医療機関等を受診する際には資格確認書(協会けんぽの場合は黄色カード)が必要となります。

そのため、協会けんぽでは令和7年7月下旬より順次、資格確認書を被保険者様のご自宅へ送付が開始されています。(都道府県ごとに送付開始時期が異なります)

■送付対象者は、従前の健康保険証をお持ちの方(令和6年11月29日までに新規に資格取得(扶養認定)の決定をされた方)であって、令和7年4月30日時点でマイナ保険証をお持ちでない方です。
■送付対象者がいらっしゃる事業所様には、送付対象者が掲載された一覧表が7月下旬に送付されます。
■被保険者様の住所に送付後、宛所不明等の理由により不着となった場合は、事業所様へ再度送付されます。

今回の資格確認書の送付は、協会けんぽの職権発行によりますのでマイナ保険証の利用登録がされている方には送付されません。マイナンバーカードの署名用電子証明書が失効してしまっている場合もマイナ保険証は使えませんので、同様に職権で資格確認書が発行してもらえるようです。

マイナ保険証の利用登録をしていたものの、今後は資格確認書での医療機関の受診を希望する場合は、マイナ保険証の利用登録の解除をする必要があります。 利用登録の解除は加入している保険者(協会けんぽの場合は都道府県支部)への届出が必要となります。

Copyright© 関西での助成金申請のことなら|社会保険労務士法人ヴォイス All Rights Reserved.
サイト内の記事・写真・アーカイブ・ドキュメントなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

トップへ戻る ▲